「わかった!」・・・それ本当?【根本を見極める本質的思考 vol.3】From ナカジこんにちは。暑いですね。こんな時はうるさい人の話も入ってこないんではないかなーと思いつつ、やっぱりこいつのいうことは正しい。でももっと良い言い方ってあるよね。なんて思っています。まあ、感情抜きでしっかり判断するのが理想だけどね。人間だもの。仕方がない。「そんなの、わかってるよ!」親御さんには言ったことがある人も多いだろうが、、、「わかった!」・・・それ本当?【根本を見極める本質的思考 vol.3】19May2017本質成功考え方大学受験
脳は必要なものしか残さない【脳科学で効率的な受験勉強法 vol.2】From ナカジこんにちは。最近塾講師以外の活動が多いお陰で、教育に関して幅広い視点が増えた。塾だけでない教育の考え方も多く、本当に刺激になる。面白いね。【脳科学で効率のいい受験勉強法】これをみている方は、勉強している方も多いですよね。まあ、一生勉強っちゃ勉強だけれども。どうせやるなら効率のいい勉強をしたいですよね。 効率よく、本気で頑張ることで、確実に自分を伸ばしていけます。 前回は【脳科学で効率のいい受験勉強法 vol.1】 ドーパミンを活用しよう!11May2017脳科学成功勉強法大学受験
成功する人ってどんな人?成功している人の要素をあげてみたFrom ナカジこんにちは。ナカジこと中島です。本日、バイクが帰ってきます。元気になって帰ってきます。そろそろ電車移動に嫌気がさしていたから、ありがたいね。ただ、電車乗ってるとき読んでた漫画はいつ読もうか。っていう悩みはありますけれども。今週はキングダムを読み返せてたから、月曜の更新が充実していたような気がする。まあ、取るに足らない小事ですね。帰ってきたらおかえりって言って迎えてやります。笑夕方取りに行きます^^さて、今回は、以前言っていた、「成功している人の要素」をあげていく。それやれば必ず成功するわけではないけど、成功するためには絶対必要ってものをあげてみる。受験でももちろん使える。成功するための必要条件だね。高校数学みたい。18Apr2017成功考え方知の集